NEW!

介護支援専門員/介護支援事業所 西彼杵郡長与町 224717-A

介護求人・看護求人の事なら介護長崎.comTOP › 求人 › 介護支援専門員/介護支援事業所 西彼杵郡長与町 224717-A

日曜日お休み!利用可能な保育園あり。

介護支援専門員/介護支援事業所 西彼杵郡長与町 224717-A イメージ
正社員

●マイカー通勤:駐車場代(自己負担)が発生します。
●インフルエンザ予防接種は全額事業所負担
●退職金制度:59歳までに入社の方のみ対象
スキルアップを図りたい方歓迎!

  • 残業月10時間以内
  • 日勤のみ
  • 昇給あり
  • 賞与あり
  • 資格手当あり
  • 産休・育児休業制度あり
こだわりポイント!

募集要項

雇用形態 正社員
雇用期間の定めなし
試用期間3ヵ月(同条件)
給与
  • 月給 206,000円 ~ 230,000円
待遇 基本給:190,000円〜204,000円
定額的に支払われる手当
・共生基金手当:1,000円
・居宅能率活動手当:10,000円~20,000円
固定残業代5,000円
※固定残業は時間外労働の有無にかかわらず、月2時間から3時間を固定残業代として支給し、超過分は法定通り追加支給します
その他の手当
・子ども手当(会社規定による):4,000円/人(3人目以降7,000円/人)
・主任介護支援専門員:5,000円
・社会福祉士:5,000円
・精神保健福祉士:8,000円
昇給:1月あたり1,000円~3,000円(前年度実績)
賞与:年2回 計3.00月分(前年度実績)
通勤手当:実費支給 30,000円まで
マイカー通勤:可
※駐車場代(自己負担)が発生します。
(金額・場所は勤務体制により異なりますのでご相談下さい)
加入保険:雇用 労災 健康 厚生
企業年金:確定拠出年金
退職金:あり(勤続3年以上)
定年制あり:一律65歳まで
再雇用制度なし
利用可能な保育園:バンビーノ保育園(大園町10-11)保育料一部自己負担あり
育休・産休制度あり
介護休業取得実績あり
職種 介護支援専門員/介護支援事業所
仕事内容 介護支援専門員としてのお仕事です
・介護支援事業所におけるケアプラン作成および給付管理等(複数担当制)
・事務員がいるのでマネジメント業務に集中できます。
・自家用車使用(借上車輛制度導入)
・ガソリン代実費支給(任意保険料等一部支給)
・業務用の携帯電話は貸与
・新人研修制度があります

※受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
求める人材 年齢:64歳まで(定年年齢が65歳のため)
学歴・必要な経験等:不問
必要な免許・資格:介護支援専門員 必須
         社会福祉士・精神保健福祉士あれば尚可
         普通自動車運転免許(AT限定可)必須
勤務時間 変形 1ヶ月単位
9時00分〜18時00分(休憩時間60分)
子育てや介護等、家庭環境により就業時間は相談に応じます。
時間外:月平均3時間
休日・休暇 日曜日・祝日,その他
シフト制(4週8休+年末年始+会社が指定する日)
※お子様の行事等の休みはご相談に応じます
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
年間休日数113日
item-224717

所在地・アクセス

施設形態 介護支援事業所
施設名 長与事業所・長崎北部事業所・白木事業所 のいずれか
所在地 〒851-2127
長崎県長与町高田郷47
アクセス 高田駅徒歩5分
企業情報
企業名 株式会社 ENTOWA
本社所在地 長崎県長崎市諏訪町6番7号
設立 平成10年
従業員数 企業全体 186人 就業場所 8人 うち女性 6人 うちパート 3人
事業内容 居宅介護支援事業所・薬局及び介護事業経営コンサルタント
通所介護・訪問介護・福祉用具レンタル・住宅型有料老人ホーム・小規模多機能型居宅介護・放課後等デイサービス
応募方法
応募受付後の連絡 ご応募後(095-816-1515)または事業所専用携帯電話番号(090-8419-5275)からご連絡いたします。
選考プロセス ★応募から入職まで無料サポート★
施設見学や面接日時の調整、就業条件の交渉や転職後のサポートまで完全無料で行います。
また、面接準備、履歴書等の作成もご希望であればお手伝いさせていただきます。
厚生労働省許可番号(42-ユ-300147)の職業紹介会社です。
お問い合わせ番号 095-816-1515
item-224717

介護長崎ドットコム無料サポート登録!

095-816-1515 電話受付 / 09:00~18:00
求人へのご応募は
お電話またはWEBから

こちらの求人にも興味をお持ちではありませんか?