介護支援専門員/居宅介護支援の相談・計画・訪問等 長崎市大浦町 211498-AA
介護支援専門員(R5年度取得見込可)・日祝休み

●医療法人が運営している事業所で、医療、介護施設との連携を大切にしています。
●高齢者が住み慣れた街で暮らし続けるサポートをする、やりがいのある仕事です。
●主任ケアマネジャーが4名おり、丁寧に指導いたしますので、経験が無い方も安心してご応募ください。
●共済制度もあり、福利厚生も充実しています。共済主催の行事やキャンペーンも年間を通して行われています。
- 残業月10時間以内
- 日勤のみ
- マイカー通勤可無料駐車場あり
募集要項
雇用形態 | 正社員 雇用期間の定めなし 試用期間:3か月(同条件) |
---|---|
給与 |
|
待遇 | 基本給:181,300円〜240,700円 定額的に支払われる手当 ・住宅(一律)手当 8,000円 ・ケアマネ手当 7,000円 その他の手当 ・世帯主手当(該当者のみ) ・扶養手当(該当者のみ) ・通勤手当(片道2キロ以上の方対象) 昇給:1月あたり4,100円〜4,700円(前年度実績) 賞与:年3回・計2.60月分 マイカー通勤:可( 駐車場あり ) 社会保険完備 退職金制度あり(勤続3年以上) 定年制:一律60歳 再雇用:65歳まで 産休・育休制度あり |
職種 | 介護支援専門員/居宅介護支援の相談・計画・訪問等 |
仕事内容 | 居宅介護支援事業所のケアマネージャー業務です。 ・居宅サービス計画作成、利用者宅訪問 ・介護、福祉に関する相談業務 ・サービス事業所、行政、主治医等との連絡相談など ※介護支援専門員8名4名が主任ケアマネージャーです ※受動喫煙対策あり(敷地内禁煙) |
求める人材 | 年齢:59歳以下(定年年齢が60歳のため) 学歴・必要な経験等:不問 ⦿必要な免許・資格:介護支援専門員(R5年度取得見込可) 普通自動車運転免許(AT限定可) |
勤務時間 | 変形 1ヶ月単位 1)08:55~17:25(休憩時間60分) 2)08:55~12:55 ※土曜日(休憩時間なし) 時間外:月平均2時間 |
休日・休暇 | 日曜日・祝日,その他 年末年始休暇(12/30~1/3)、夏季休暇(6月から9月の間に4日間)、8月15日、生理休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数12日 |
所在地・アクセス
施設形態 | ケアプランセンター |
---|---|
施設名 | 社会医療法人 健友会 「大浦診療所」内ケアプランセンター |
所在地 |
〒850-0918 長崎県長崎市大浦町9番30号 |
アクセス | 石橋電停から徒歩2分 |
企業情報
企業名 | 社会医療法人 健友会 |
---|---|
本社所在地 | 〒850-0917 長崎県長崎市下町2-11 |
設立 | 昭和47年 |
従業員数 | 企業全体600人 就業場所51人 うち女性33人 うちパート23人 |
事業内容 | 医療と介護が主たる事業。 1病院4診療所を有し、救急医療をはじめ訪問看護、訪問リハビリ、通所リハビリ、通所介護、グループホーム等、予防からリハビリ、在宅まで一貫した取り組みを実施。 |
応募方法
応募受付後の連絡 | ご応募後(095-816-1515)または事業所専用携帯電話番号(090-8419-5275)からご連絡いたします。 |
---|---|
選考プロセス | ★応募から入職まで無料サポート★ 施設見学や面接日時の調整、就業条件の交渉や転職後のサポートまで完全無料で行います。 また、面接準備、履歴書等の作成もご希望であればお手伝いさせていただきます。 厚生労働省許可番号(42-ユ-300147)の職業紹介会社です。 |
お問い合わせ番号 | 0120-930-224 |

お電話またはWEBから