医療センターの総合事務員 西海市大島町 198067-2-AA
福利厚生充実!資格・経験不問です。

●有給休暇取得を促しており、休暇取得の雰囲気作りがなされています
●20代から60代後半まで幅広いスタッフが活躍中です
●人材育成に努めていて、法人独自の奨学金制度を設け教育機関と連携しています。
資格取得支援奨学金・資格取得支援・奨学金返済減免制度あり。
●安心して働けるように教育カリキュラム等を介して基礎知識のサポートをします。
●人事考課による研修結果と目標をもった就業ができる等の制度による働きやすい環境です。
- 未経験者歓迎
- 無資格歓迎
- 完全週休2日制
- 日勤のみ
- 昇給あり
- 無料駐車場あり
- 産休・育児休業制度あり
- 車・バイク通勤OK
- 1か月9休
募集要項
雇用形態 | 契約社員 雇用期間の定めなし 試用期間:3ヶ月(同条件) |
---|---|
給与 |
|
待遇 | 基本給:141,000 円〜162,000円 調整手当:1,000円~5,000円 その他の手当 ・皆勤手当:5,000円(有資格者7,500円) ・職務手当:有資格者5,000円/月 ・被服手当:1,000円(制服の支給もしくは制服支給のない部署配属時) 固定残業代:5,000円~7,500円 ※通常残業に限らず研修受講等も見越して時間外労働の有無に関わらず月4.6~6.0時間分を前払支給、超過した場合は追加支給されます。 昇給:前年度実績 1月あたり0円~4,000円 通勤手当:月額28,000円まで マイカー通勤:可 社会保険完備 定年制なし 産休・育休制度あり 介護休業取得実績あり 外国人雇用実績あり UIJターン歓迎 |
職種 | 医療センターの総合事務員 |
仕事内容 | ●総合事務の業務は法令順守上多岐にわたり1人で網羅することは困難な仕事です。 ・来客対応や職員対応、役員会運営、そしてそれぞれの分野事務と広範囲であり、オールマイティーに広く熟す職員も必要な反面、社会福祉会計事務のような専門分野に特化した狭く深い業務を担う職員も必要です。まずは一般事務(経理や給与等労務・人事)から慣れ、法人職員や部署の理解を深めながら「社会福祉法人」を理解して就業できる方を募集しています。 ●または事業所において、介護保険請求事務、施設事務全般、事業所経理・労務等一般事務業務またそれに伴う諸業務を担っていただきます。 ※受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
求める人材 | 年齢・学歴:不問 必要な経験等:不問(労務・給与・経理等一般事務の経験があれば尚可、または介護保険事業所の事務経験があれば尚可) 必要なPCスキル:業務にPCの使用があります。 必要な免許・資格:普通自動車運転免許(AT限定可) |
勤務時間 | 交替制(シフト制)※1ヶ月単位の変形労働制 1)08:30~17:30 2)10:00~19:00 3)07:00~16:00 (休憩時間60分) 時間外なし |
休日・休暇 | シフト表により月8~9日の公休を設け、その他年間休日特別休暇 3日、誕生日休暇1日、時季指定有給5日を年間で最低取得 年間労働日数112日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 |
所在地・アクセス
施設形態 | 病院 |
---|---|
施設名 | 社会福祉法人福医会 西海医療福祉センター |
所在地 |
〒857-2427 長崎県西海市大島町1876-59 |
企業情報
企業名 | 社会福祉法人福医会 |
---|---|
本社所在地 | 〒857-2427 長崎県西海市大島町1876-59 |
設立 | 平成22年 |
従業員数 | 企業全体154 人 就業場所141人 うち女性94人 うちパート46人 |
事業内容 | 高齢者福祉・介護(施設・在宅)、医療 |
応募方法
応募受付後の連絡 | ご応募後(095-816-1515)または事業所専用携帯電話番号(090-8419-5275)からご連絡いたします。 |
---|---|
選考プロセス | ★応募から入職まで無料サポート★ 施設見学や面接日時の調整、就業条件の交渉や転職後のサポートまで完全無料で行います。 また、面接準備、履歴書等の作成もご希望であればお手伝いさせていただきます。 厚生労働省許可番号(42-ユ-300147)の職業紹介会社です。 |
お問い合わせ番号 | 0120-930-224 |

お電話またはWEBから